〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-[』 〜 〜
== 源 氏 物 語 (巻五) ==
(著:瀬戸内 寂聴)

2016/08/12 (金)

藤 裏 葉 (二)
長の年月にわたって、夕霧の中将が、雲居の雁の姫君を思いつづけて来た甲斐があったというものか、あの内大臣もすっかり が折れて気弱くなられて、わざわざではなくさり気ない機会に、しかしそれにふさわしい折をみて、夕霧の中将をお招きしたいと考えていらっしゃいます。
四月の初め頃、内大臣邸のお庭先の藤の花が、それは見事に美しく咲き乱れて、この世のものとは思えない眺めです。このまま散らせてしまうのはあまりに惜しい花盛りなので、内大臣邸では藤見がてら音楽の会を催されました。
たそがれていくにつれ、藤の花が一段と色美しく見える頃、夕霧の中将への招待状を、柏木の中将がお使いとして届けられました。
「先日の花の蔭でお会いした時のことが、おなつかしくものたりない気がしますので、おひま でしたら、お立ち寄り下さいませんか」
と口上でお伝えし、お手紙には
わが宿の 藤の色濃き たそかれに 尋ねやは ぬ 春の名残を
(わが家の藤の花房 色濃く黄昏にじむ よき今宵 逝く春の名残を惜しみ 訪いたまわずや君)
という歌が、いかにも美しい見事な藤の枝につけてあります。夕霧の中将は、こういうお誘いを内心待ちかねていられたもにの、やはり現実にこうしてお招きを受けると、嬉しさに心がときめいて、
なかなかに 折りやまどはむ 藤の花 たそかれ時の たどたどしくは
(せっかくのお招きながら 黄昏のほの暗い夕闇に 藤の花さえとけこんで 果たして折ってよいものやら かえって心は迷うばかり)

とお返事を書きます。
「情けないくらい気おくれしてしまって。あなたからよろしくお取りなして下さい」
とおっしゃいます。
「わたしがお供しましょう」
と柏木の中将がおっしゃいますと、夕霧の中将は、
「そんな気の張る随身ずいじん はいやですよ」
と言って、柏木の中将を帰されます。
源氏の君に、実はこうこうでしたと、内大臣のお手紙をお見せします。
「これは内大臣に何か思惑があってのお招きだね。先方からこう積極的に折れてこられたのだから、昔のいやな思いをした恨みも解けるというものだね」
とおっしゃいます。その得意そうな御表情は全く憎らしいくらいです。
「いや、そんな深いわけもないのでしょう。ただお邸のお庭の藤の花が、例年よりも見事に咲いたそうなので、たまたま公務も暇な折だから、音楽の園遊会でもなさろうというおつもりでしょう」
と申し上げます。
「改まって使者をよこされたのだから、早く出かけなさい」
と、御訪問をお許しになります。夕霧の中将は果たしてどうなるだろうと、内心心配で落ち着きません。源氏の君は、
「その直衣のうし は色があまり赤みが濃すぎて、軽々しく見えるだろう。非参議ひさんぎ の人とか、これという役もつかない若者なら、二藍ふたあい でもいいだろうが、あなたはもう宰相なのだから、もっと着飾った方がいいだろう」
とおっしゃって、御自分用のお召物の中でも、特に立派な直衣に、極上の下着を何枚も揃えて、お供に持たせておやりになります。
宰相は、御自分のお部屋で、たいそう念入りに化粧をこらして、黄昏時も過ぎ、先方が気を んで待ち兼ねている頃においでになります。

源氏物語 (巻五) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next