〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-Z』 〜 〜
== 源 氏 物 語 (巻四) ==
(著:瀬戸内 寂聴)

2016/06/02 (木) 

玉 鬘 (四)
監自身も、乳母の次男を味方に抱き込んで、二人連れでやって来ました。
年は三十歳くらいで、背が高くどっしりと肥って、見苦しくはない風采ですが、乳母たちには先入観のためか、疎ましく、立ち居振る舞いなど荒々しく見え、見るからに恐ろしくなります。顔の血色もよく、精力的ですが、たいそうなしゃがれ声でわけの分からない方言で喋りつづけます。求愛者というものは、夜の闇になぎれてひそかに訪ねて来るからこそ 「夜ばい」 と言うのでしょうに、これはまた春の夕暮に来るとは、ずいぶん風変わりなことです。 <秋のゆふべ はあやしかりけり> と、人恋しいものと詠まれた秋の夕べでもないのに、まったく奇妙なことでした。監の機嫌を損じないように、祖母殿おばば と呼ばれている乳母が出て対応しました。大夫の監は、
「亡き少弐殿は、まことに情け深く威儀正しい輝くようなお方でござったからに、どうぞして親しくお付き合い願いたく存じておりましたが、そうした拙者の気持をお見せしないうちに、まことに悲しくも、御逝去されてしまったことでした。その少弐殿の代わりに、拙者が御用を務めさせていただく所存で、心を奮い起こして、今日はまっしぐらに脇目もふらず、無理に参上つかまつった。
こちらにおいでなされるとやらの姫君は、高貴のお血筋の方と承りますれば、まことに畏れ多いことでござる。ただもう拙者めの内々の御主君とあが め申して、頭の上に高く押しいただこうと存ずる次第でござる。祖母殿が渋ってござらっしゃるよう伺いますのは、拙者がろくでもない女どもと、大勢かかわりあっておるのをお聞き及びで。お嫌いになるのでござろう。しかいsながら、どうしてそいつらと姫君を同等に扱いましょうや。わが姫君をば、きさき の位にも劣らぬ程にお扱いいたします所存じゃ」
などと、いたって調子よく喋りつづけます。
乳母は、
「まあ、どうして渋ったりいたしましょう。そのようにおっしゃって下さいますのは、まことに幸せと存じますが、何分にも前世の因縁がよくよく悪いのでしょうか、恥ずかしい所存がございまして、どうして人様にお目にかかれようかと、本人も人知れず悲しんでいるような次第でして、わたくしどもも可哀そうで困り果てております」
と言います。大夫の監は、
「何の御遠慮には及ばぬ。万が一、目がつぶれ、足が折れておられようとも、拙者がお世話してお治し申そう。肥後の国じゅうの神仏は、すべて拙者の言いなりでござるて」
などと、得意になって大言壮語しています。
姫君のお迎えは何日頃にと、強引に決めようとするので、
「今月は季節の終りで、縁組には不吉ですから」
などと、田舎じみた迷信を言いたててその場を逃れました。
帰ろうとして庭に下りるときに、大夫の監は歌を詠みたくなりましたので、やや長い間思案をめぐらせたあげくに、
君にもし 心たがはば 松浦まつら なる 鏡の神を かけて誓はむ
(君に対してもし わが心変わりすれば いかなる罰も受けようと 松浦の神にかけ お誓い申さん)
「この和歌は、我ながら上出来だと存ずるが」
と言って、にこにこ笑っているのも、こうした恋歌のやりとりなどには不馴れのようで、初心らしく見えます。
源氏物語 (巻四) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next