〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-Z』 〜 〜
== 源 氏 物 語 (巻四) ==
(著:瀬戸内 寂聴)

2016/05/22 (日) 

乙 女 (十)

こんなに騒がれているとも知らないで、若君は大宮邸をお訪ねになりました。この間の晩も人目が多くて、考えていることを何もお伝えすることが出来なかったので、いつもより姫君恋しさに切ない思いをされて、夕暮においでになったのでしょう。
大宮はいつもならただもうにこにこと喜んでお迎えになりますのに、今日はいつになく真面目なお顔付きでお話しになるついでに、
「あなたのことで、内大臣が恨み言をおっしゃったので、ひんとうに辛くて困っています。どうも噫あまりほめられないようなことに気を取られはじめて、わたしをはらはらさsるので、心配でたまりません。こんなことは言いたくないのですけれど、そういうことでない大臣がお腹立ちの事情も、御存じなくてはと、思いますので」
とお話しになりますと、若君はかねて気にかかっていた事柄なので、すぐ思い当たられました。お顔を赤らめて、
「何のお話しでしょうか。静かな学問所に籠るようになりましてからは、とかく人中へ出る折もありませんので、内大臣がお恨みになるようなことはない筈だと思いますが」
と言いながら、たいそう恥ずかしそうにしているのを、大宮はいじらしくもいとおしくもお思いになられて、
「まあいいでしょう。でも、せめてこれからだけでも御注意なさいね」
とだけおっしゃって、ほかの話しにそらしておしまいになりました。
それではこれからは、ますます手紙のやりとりもむずかしくなるだろうと思うと、若君はひどく悲観なさいます。大宮が食事などをさしあげても何も召し上がらず、おやす みになったようでしたが心も上の空で、人々が寝静まった頃、姫君のお部屋との中仕切りのふすま を引いてみましたが、これまでは特にじょう をおろしたりもしていなかったのに、今夜はしっかりとかけられていて、人の気配もしません。
若君は言いようもなく心細くなって、襖に寄りかかっていらっしゃいますと、女君も襖の向うで目をさまされました。
竹を渡る風が葉をさやさやと鳴らす音がして、空をかり の鳴き渡る声もかすかに聞こえて来るので、姫君の子供っぽい心にもしみて、あれやこれやと哀しい思いをしていらっしゃるのか、
<雲居くもい の雁もわがごとや>
と、空を行く雲の上の雁もわたしのように悲しみにくれて鳴いているのかとひとり口ずさんでいらっしゃる気配が、初々ういうい しくいかにも可愛らしい感じでした。若君はもうたまらなくなって、
「この襖を開けて下さい。小侍従こじじゅう はいませんか」
と声をおかけになりますけれど、返事もありません。小侍従というのは、姫君の乳母の子でした。
姫君は自分のひとり言を若君がお聞きになったのかと恥ずかしくて、わけもなくお顔を夜具の中に引き入れてお隠しになります。幼く見えてもさすがにもう恋の切なさを知らないようでもないのは隅にも置けません。乳母たちなどが近くに寝ていて身じろぎするのさえ気になるので、おひたりともお二人ともお互い声をたてられません。

さ夜中に 友呼びわたる かりがねに うたて吹き添ふ をぎ上風うはかぜ
(真夜中に友を呼びながら 空渡る雁の声の寂しさよ さらに荻の葉を渡る風が吹き添い 寂しさのつのることよ ああ、悲しさの身にしみて)
と、若君は思い続けながら、大宮のおそばに戻られたものの、ため息ばかりもれるのでした。もしや大宮がお目をさまされ、お聞きとがめになりはしないかと気がねして、輾転てんてん と寝返りばかりうちながらおやす みになるのでした。
翌朝、若君はわけもなく恥ずかしくて、早くから御自分のお部屋に入って、姫君にお手紙をお書きになりますけれど、それをことづける小侍従にもお逢いになれませし、姫君のお部屋の方へも行けないので、胸のつぶれるような悲しさに沈んでいらっしゃいます。
姫君もまた、二人の仲を人に騒がれたことだけが恥ずかしくて、これから自分の身がどうなるか、人がどう思うだろうか、などとは深くも気になさいません。ただ美しくお可愛らしい御様子で、女房たちが若君のことをいろいろ批評して話し合っているのを見聞きしても、若君を厭な人と疎んじる気にもなれないのです。それにしても、これほど大騒ぎになるとは思ってのいらっしゃらなかったのに、お世話役の乳母たちが、姫君にたいそうおこごとを申しますので、こちらからもお手紙をおやりになれません。もう少し大人びた方なら、ひそかに逢う機会もおつくりになれるでしょうけれど。
若君の方もまだいくらか頼りないお年若なので、こんなことになったのがただもう口惜しく、残念にばかり思っていらっしゃいます。
源氏物語 (巻四) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next