〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/02/15 (月) 

花 散 里 (一)

源氏の君が自分から求めての、人に知られない恋の悩みをなさるのは、いつものことのようですけれど、こうした近頃の世の中一般の動きにつけてもまた、煩わしい御苦労ばかりがふえてゆきます。
源氏の君は心細くなられて、すべてこの世が厭におなりになりながら、いざ出家ともなれば、さすがに名残惜しく、捨ててゆけないことも多いのでした。
麗景殿れいけいでん女御にょうご と申し上げたお方には、御子みこ たちもおありにならず、桐壺院がおかくれ遊ばしてからのちは、ますますお気の毒なお暮らしぶりなのでした。ただこの源氏の君のお心づかいに守られて、これまでお暮らしになっていらっしゃるようです。
源氏の君は女御のおん妹君の三の君とは、宮中あたりで、ほんのかりそめの、はかない逢瀬おうせ を持たれた御縁の名残が今も続いていました。例の御性分なので、さすがにすっかり忘れてもおしまいにならず、そうかといって、目立つような恋人としてのお扱いもなさいませんので、女君は源氏の君のお心をはかりかねてすっかり悩み尽くされたようでした。
この頃、源氏の君御自身も、何事につけても思い悩まれていらっしゃいましたので、そうした世の中の哀れの種の一つとして、この女君のこともお思い出しになりますと、なつかしさを抑えきれなくなり、五月雨さみだれ の空が珍しく晴れた雲の絶え間に、久々にお訪ねになりました。

これというほどの身支度もなさらず、目立たないようにして、お先払いもなく、ごくお忍びで、中川のあたりをお通りになろます。するとささやかな家の木立などが、風情ふぜい がありそうに繁っている奥から、美しい音色のそうこと を、和琴わごん の調子に整えて合奏し賑やかに弾いているのが聞こえてきます。
源氏の君のお耳にふと、その事の音がとまりました。
門からほど近い住居なので、車から少しお顔をさし出されて門の内を覗き込まれますと、桂の大木の梢を吹き過ぎる風が青葉の匂いを伝え、その匂いから、ふと葵祭あおいまつり の頃をお思い出しになります。
あたりの様子が、何とはなしに風情があることから、たしか以前にただ一度だけ通われた女の家であったとお気づきになります。するとふいにお気持が動いて、あれからずいぶん時が過ぎたから、女は覚えているかどうかと気がひけながらも、行き過ぎにくそうにためらっていらっしゃいました。
ちょうどその時、ほととぎすが空をなき渡ったのです。その声が、さも、この家を訪ねてみよと、そそのかすように聞こえましたので、お車を押し返させて、例によって惟光これみつ に歌を託して、内へおつか わしになりました。

をち返り えぞ忍ばれぬ ほととぎす ほのかたらひし 宿の垣根に
(昔あなたと ほのかな恋いを語り合った この家の垣根にほととぎすが また帰ってきて鳴いている 恋しさにたえかねて)

寝殿らしい建物の西の角部屋に、女房たちがいました。その女房の声に惟光は覚えがありましたので、わざと咳払いして反応を見定めてから、源氏の君のお歌をお伝えしました。
女房たちの若やいだ気配がして、誰だろうといぶかしがっているようでした。

ほととぎす 言問ことと ふ声は それなれど あなおぼつかな 五月雨さみだれ の空
(ほとほtぎす来て鳴く声は たしかにむかしのあの声だけれど 五月雨の空のように 声までぼんやい曇り 何やらはっきり分からない)

わざと、とぼけて分からないふりをしているのだと惟光は見てとりましたので、
「よろしい。 <植ゑし垣根もえこそ見わかね> ということでどうやら家を間違えましたかね」
と、言って外へ出て行くのを、女は、人知れず心の内では、恨めしくも心残りにも思うのでした。
たしかに、ほかに通う男が出来ていたとしたら、こんなふうに用心するのは当然のことですから、さすがにそれ以上はどうすることも出来ません。
源氏の君は、これくらいの身分の女では、筑紫つくし に下がった五節ごせち の舞姫がなかなか可愛らしかったがと、まず思い出されます。どんな女に対してもお心の休まる暇がなくご苦労なことです。
こういうふうに、長い年月を経ても、一度でもお逢いになった女のことは、お忘れにならない御性質ですからかえって、それが多くの女たちにとっては、物思いの種になるのでした。

源氏物語 (巻二) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next