〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/02/05 (金) 

賢 木 (十六)

ここからは、吹く風もすぐ通うほどお近くに住んでいらっしゃいますので、朝顔の斎院にもお手紙をさしあげるのでした。女房の中将の君に、
「こうした旅の空にまで、姫君への切ない恋の悩みから、見も心もこうしてさまよい出ておりますのを、お分かりになっては下さらないことでしょう」
まどと恨み言をお書きになって、斎院の御前には、
かくまくは かしこけれども そのかみの 愁思ほゆる 木綿襷ゆふだすき かな
(言葉に出すのも 畏れ多いことですが 互いにお手紙のやりとりをした あの昔の秋の夜が 思い出されてなつかしい)
「昔を今にかえしたいと思ってみましても、甲斐ないことでございますのに、それでも、yはりあの時を取り返すことが出来るかのように思われまして」
と、さも親密そうに、から の浅緑の紙にしたためて、さかき木綿ゆう を結び付けたりして、ことさらに神々こうごう しく仕立ててさしあげられました。
お返事は、中将の君から、
「この斎院御所では、心の紛れることもなくて、昔のことの思い出される所在なさにつけましても、あなたさまのことをおしの び申し上げることも多うございますけれど、今となっては、それもせんないことでございまして」
と、少し心を籠めて、細々こまごま と書いてあります。
朝顔の斎院からのは、木綿の片端に、
そのかみや いかがはありし 木綿襷 心にかけて しのぶらむゆゑ
(その昔の日に あなたとわたしに 何があったとおいことやら お心にかかて昔をしのぶと いうその仔細とは)
「最近ではまして、心当たりもございませんのに」
と、あります。
お筆跡は繊細ではありませんけれど、いかにも老練で草書などもお上手になっていらっしゃいます。
まして御器量もお年につれて、さぞお美しくなっていらっしゃるだろうと、想像するだけでもお心が騒ぎます。思えば、神罰のほども恐ろしいことでございます。
「ああ、あれも去年の今頃だった。野の宮で、六条の御息所と切ない逢瀬と別れをしたのは」
と、思い出されて、不思議なことに同じような境涯の二人の仲であるももよと、神を恨めしくお思いになる源氏の君のお心癖も、見苦しいこtでございます。
是が非でもと御望みになれば、ご縁組も整ったはずの年月の間は、のんびりと構えてお過ごしになってしまい、斎院となられて手のとどかない方になった。今になって後悔なさるというのも、妙な御性分でいらっしゃいあmす。斎院もまた、このような源氏の君の並々でない御執心を存じあげていらっしゃるので、時たまのお返事などは、あまりすげなくもなさらないようです。これも斎院のお立場としては、いささか筋違いのことでした。
源氏物語 (巻二) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next