〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/01/12 (火) 

葵 (一)

桐壺のみかど が御譲位あそばされて、御世みよ が替りましてからは、源氏の君は、すべてのことが憂く、億劫になられた上に、大将に昇進され、御身分も重々しさを加えられたためjか、軽々しいお忍び歩きもはばか られるようになりました。あちらにもこちらにも、ひたすら君をお待ちしている女君たちは、なかなかお逢い出来ない悲しさに苦しんでいらっしゃるのでした。
その報いなのか、源氏の君は、相変らず、御自分にはつれないあの藤壺ふじつぼ中宮ちゅうぐう のお心を、限りも泣く嘆きつづけていらっしゃるのでした。
桐壺の院は、御退位後の今では、前にも増してまるで世間の夫婦のように、いつも藤壺の中宮とおふたり寄り添われ、お睦まじくお暮らしになっていらっしゃいます。
新帝の御母なので今度皇太后になられた、弘徽殿こきでん大后おおきさき には、そうしたことがお気に障られるのか、宮中にばかりずっとおいでになります。
そのため院の御所では、もはや藤壺の中宮と肩を並べる人もなくなり、中宮はお心ものどかそうでした。
何かの折節につけては、桐壺院は管絃の御遊びなどを、すばらしさが世間に響き渡るほど華やかにお催しになられて、御在位中よりも、かえって今のお暮らしの方が結構なようにお見受けいたします。
ただ、桐壺院は宮中に別れてお暮らしの東宮だけを、たいそう恋しく思し召されていらっしゃいます。東宮の御後見おんうしろみ のないのを、気がかりにお案じ遊ばされて、源氏の大将に、東宮については万事御依頼なさいます。源氏の君は、内心忸怩じくじ たるものがおありななりながらも、やはり嬉しくもお思いになるのでした。
それはそうと、あの六条ろくじょう御息所みやすどころ と、さき の東宮との間にお生まれになった姫宮が、この御代替わりで、伊勢の斎宮さいぐう にお決まりになられました。御息所は源氏の君のお心が一向に頼りにならないので、幼い姫宮のお身が心許こころもと ないという理由にかこつけて、この際、自分も御一緒に伊勢に下ってしまおうかと、かねがねお考えになっていらっしゃいました。
院も、六条の御息所に、こうした事情のあることをお耳にあそばされて、
「御息所は、亡き東宮が、たいそう大切にして御寵愛ごちょうあい なさったお方なのに、そなたは軽々しく並々の女のように、お扱いしているらしいが、ほんとうにおいたわしいことだ。わたしは斎宮なども、自分の姫宮たちと同様に思っているのだから、どちらからいっても、御息所を疎略に扱ってはならない。気ままに勝手放題にして、こんなふうに浮気をしていては、そのうちきっと、世間の非難を存分に受けることになるだろうよ」
などとお叱りになって、ご機嫌がお悪うございます。源氏の君は御自分でも、まことにその通りだとわかっていらっしゃるので、恐縮しきって控えていらっしゃいます。
「女に対しては、相手に恥をかかせないようにして、どの女たちも傷つけぬように公平に穏やかに扱って、女の恨みを負うてはならない」
と、院がおさとしなさるにつけても、源氏の君は、不届き至極な大それた、あの恋の秘密を、もし、院がお耳になされたならと、空恐ろしさにいっそう恐懼きょうく しきって、御前を退出なさいました。
こんなふうに、院のお耳にまで入り、おとが めを受けるにつけても、六条の御息所の御名誉のためにも、御自分にとっても、このままでは、いかにも好色がましく御息所にもお気の毒なので、いよいよ御息所を大切にお世話しなければと、申し訳なくお思いになります。けれどもまだ、表立っては特にこれという公然としたお扱いも、しておあげになりません。
御息所も、不似合いなお年の差をきまりわるく気がねなさって、すっかりお心をお許しにはならない御様子なので、源氏の君はそれを好都合にして、いかにも遠慮しているかのように装っていらっしゃったのです。こうして、ふたりの仲が院のお耳にも入ってしまい、世間の人も誰知らぬ者はないまでになってしまったのに、源氏の君は一向に深くも思って下さいません。そのお心のつれ なさを、御息所はつくづくお嘆きになるのでした。
そうした噂をお聞きになるにつけても、あの朝顔の歌を源氏の君がお送りになった、式部卿しきぶきょう の宮の姫君は、どうしても六条の御息所の二の舞はしたくないと、しっかりと決心していらっしゃいます。
これまでは形ばかりはされていたお手紙のお返事なども、ふっつりとなさらなくなりました。かといって、あまりに無愛想にしたり、気まずい思いをおさせするような扱いはなあらない御様子なので、源氏の君は、やはりこの方はどこか人と違ってすぐれていられると、いつもお思いになっていらっしゃいます。
左大臣家の女君あおいうえ は、こんなふうに移り気な源氏の君のお心を、面白くなくお思いになるのですけれど、あまりにもはばか りのない大っぴらななさり方なので、お話にもならないとあきらめていらっしゃるからでしょうか、それほど深くもおうらみにお怨みになりません。葵の上はこの頃、御懐妊のため、悪阻つわり でおいたわしくお苦しみになられ、何となくお心細そうにしていらっしゃいます。
源氏の君はそんな葵の上を珍しく、いとおしいとお思いになっていたっしゃいます。
左大臣家ではどなたもどなたも、御懐妊が嬉しいので、一大事にお思いになって、安産のために、ありとあらゆる祈祷きとう物忌ものい みをおさせになります。こんなふうな間は、源氏の君も、いよいよお心のゆとりがなくて、なおざりにするおつもりではないのですけれど、自然、御息所などにも、御無沙汰かちになるようでした。
源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next