〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/01/11 (月) 

花 宴 (六)

あの朧月夜の姫君は、夢のようにはかなかった逢瀬おうせ を思い出されるにつけても、もの思いにふさぎ込んでいらっしゃいます。右大臣がこの姫君を、四月頃には東宮へ入内じゅだい させようとお決めになっていますので、姫君はただもうやるせなくて、思い乱れていらっしゃるのでした。
源氏の君も、朧月夜の姫君をお探しになるのに、全く手がかりがないわけではないのですが、御姉妹の中の何番目の姫君とも分からない上、ことに日頃から自分を憎んでいらっしゃる御一族と関り合うのも、外聞が悪いことだしなどと、思いあぐねていらっしゃるのうちに、三月の二十日あまりになりました。
右大臣家で弓の競射会があり、上達部や親王みこ たちをたくさんお集めになって、そのまま引きつづいて、藤の宴をなさいました。桜の花盛りは過ぎてしまったのに、<見る人も亡き山里の桜花ほかの散りなむ後ぞ咲かまし> の古歌に教えられたのでしょうか、季節遅れに咲いている二本の桜が、たいそう趣があります。
新築なさった御殿を、さき頃の姫君たちの御裳着おんもぎ の日に、立派に磨きたてて飾りつけられたのでした。万事に派手好きな右大臣の家風で、すべてはなやかに当世風の御準備が調えられています。
源氏の君も、先日宮中でお会いになったついでにお招きしてありますが、御出席がないので残念がり、がっかりなさって、催し栄えがしないとお思いになり、御子息の四位の少将を、源氏の君のお迎えにさし上、
わが宿の 花しなべての 色ならば 何かはさらに 君を待たまし
(わが家に咲いている 藤の花が ありふれた花の色なら どうしてわざわざ お招きいたしましょう)
という歌を、お届けになりました。
源氏の君はその時、宮中にいらっしゃいましたので、帝にそのことを奏上なさいました。
「得意顔に詠んだ歌だね」
と、帝はお笑い遊ばして、
「わざわざの迎えのようだから、早く行ってやえいなさい。そなたの姉妹の内親王たちも育っている邸だから、そなたを他人とは思っていないのだろう」
などと仰せられます。
源氏の君は御衣裳なども念入りにお整えになって、すっかり日が暮れてしまった頃に、右大臣が待ちかねていらっしゃるところへお着きになりました。
桜襲さくらがさね唐織物からおりもの の御直衣のうし に、葡萄染えびぞめ下襲したがさねきよ を長く引いて、他の人々は皆、束帯の正装のところへ、しゃれた皇子らしい装いのお姿も優雅に、人々にあがめかしづかれて宴席に入っていらっしゃった御様子は、実に水際立っていらっしゃいます。
しのお美しさは花の色香さえけ落とされて、かえって興ざめに見えたほどでした。
源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next