〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/01/11 (月) 

花 宴 (五)

左大臣家にも、久しくご無沙汰してしまったと、お思いになるのですけれど、若紫の姫君のことも気がかりなので、慰めてあげようと、二条の院へお越しになりました。姫君は見る度にたいそう可愛らしく成長なさって、愛嬌もあ、才気あふれた性質は、ことに際立っています。何一つ不足な点もないように、ご自分の思い通りに教育してみようとなさるには、打ってつけのお人でしょう。
とは言っても、男君のおしつ けですから、男馴れたところが少しはまじりはしないかと、気がかりなこともないではありません。
留守にしていた間じゅうのお話をしてあげたり、お琴などをお教えになって日を暮します。夕方になってから、源氏の君がお出かけになるのを、若紫の姫君は、またいつもの通りと、恨めしくお思いになります。それでも近頃は、すっかり馴らされていて、前のように聞き分けなく後を追い慕ったりはなさらないのでした。

左大臣家では、女君が例によってすぐにはお逢いになりません。源氏の君は所在なさに、あれこれお考えになりながら、筝のお琴を手すさびにお弾きになり、
<やはらかに る夜はなくて
親さくるつま >
催馬楽さいばら の一節をお謡いになります。そこへ左大臣がおいでになって、先日の花の宴に感動したことをお話になります。
「わたしはこんな老齢になりまして、聖天子の御世みよ 四代を見てまいりましたが、この度のように、詩文の出来栄えがすぐ れていて、舞も音楽も、管絃の調子もすべて整っており、命が延びるような気がしたことはございませんでした。今はそれぞれの道に、秀れた名人たちが、大勢揃っている御時世の上に、あなた様がそれぞれの道におくわ しくて、しっかりお指図なさったからなのでしょう。この年寄りまでが、つい、もう少しで舞い出しそうな心持がいたしました」
と、申し上げましたので、源氏の君は、
「特にわたしが指図したということもございません。ただお役目として、その道の名人たちを、あちこち探してみたまでのことでした。宴の中では何よりも、頭の中将の柳花苑の舞は、実に後代の手本になるだろうと拝見いたしました。まして左大臣御自身が、栄えゆく御世の春を祝われて、あの場でお舞い下さいましたなら、それこそ聖代の面目でございましたでしょうに」
と、申し上げました。
左大臣の子息の左中弁と頭の中将たちも来合わせて、高欄こうらん に背をもたせて、それぞれに楽器の調子を調えて合奏なさいます。それはたいそう興趣深いことでした。
源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next