〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-W』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻一) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2015/12/16 (水) 

若 紫 (二十九)

源氏の君は二、三日宮中へもお上がりにならず、この姫君の御機嫌をとろうと、もっぱらお話し相手をまさります。そのままお手本にするようにとお思いにものか、古歌や絵などをいろいろお書きになってお見せします。それはすべてお見事なもので、たくさんお書きになりました。紫の紙に、<武蔵野といへばかこたれぬ> とお書きになった墨つきもとりわけすぐれているのを、姫君は手に取って見ていらっしゃいます。そばに少し小さな字で、

ねは見ねど あはれとぞ思ふ 武蔵野の 露分けわぶる 草のゆかりを
(まだ共寝はしていないのに 可愛くてならない 武蔵野の露を分け入りかねて なかなか逢えない紫草のような あの方のゆかりのあなたよ)
と、書き添えてあります。
「さあ、あなたもお書きなさい」
と、源氏の君がおっしゃいますと、姫君は、
「まだ上手には書けないの」
とつぶやいて、源氏の君を見上げていらっしゃるお顔が、あまりにも無邪気で可愛らしいので、源氏の君はにっこりなさり、
「上手でないからといって、まったく書かないのはよくないのですよ。わたしが教えてあげますから」
と仰せになりますと、姫君が顔をそむけて恥ずかしそうにお書きになる手つきや、筆を持つ御様子のあどけないのも、ただもう可愛くてたまらなくお思いになります。こんなに姫君に惹かれるのが、自分の心とはいえ、不思議だとお思いになるのでした。姫君は、
「書きそこなったわ」
と、恥ずかしがって隠そうとなさるのを、無理に御覧になりますと
かこつべき ゆゑを知らねば おぼつかな いかなる草の ゆかりなるらむ
(何をおっしゃっているのか さっぱりわからないわ わたしはいったい どんな草のゆかりで だれに似ているのでしょう)
と、まだとても幼いけれど、先々の上達が頼もしく予想される筆跡で、ふっくらとお書きになっています。亡くなった尼君の筆跡によく似ているのでした。
これで現代風のお手本も習ったら、もっと上手におなりだろうと、源氏の君はお思いになります。
お人形遊びなども、わざわざ御殿をいくつも造り並べて、一緒に遊んでお上げになりながら、源氏の君は姫君を、辛い恋の苦しい物思いの、この上ない憂さ晴らしになさっていらっしゃるのでした。
源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next