〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-W』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻一) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2015/11/27 (金) 

夕 顔 (一)

源氏の君が六条のあたりに産む恋人のところに、ひそかにお通いになられている頃のことでした。
その日も、宮中から御退出になり、六条へいらっしゃる途中のお休み処として、大弐だいに乳母めのと が重い病気にかかり、尼になっているのを見舞ってやろうと思いつかれて、五条にある乳母の家を尋ねていらっしゃいました。
お車を入れる門は、錠を下して閉ざされていましたので、中にいる乳母の子の惟光これみつ をお供の者に呼び出しにやられました。
惟光をお待ちになっていらっしゃる間の所在なさに、車の中からみすぼらしいそのあたりの大路おおじ の様子を眺めていらっしゃいますと、乳母の家の傍に、檜垣ひがき という垣根のま新しいのを、ゆき いめぐらせた家があるのが目につきました。家の上の方は半蔀はじとみ を四、五間ほどすっかり上げて、すだれ などもいかにも白く涼しそうに下げられています。その向こうに美しい額の女の影が、ちらちらいくつも透いて見え、女たちもどうやらこちらを覗いているようです。
立ったまま動きまわっているらしい女たちの、見えない下半身を想像しますと、むやみに背丈が高そうに感じられます。
いったいどういう女が集まっているのだろと、源氏の君は好奇心をかきたてられるのでした。
お車も出来るだけ目立たなく略式にしていらっしゃるし、先払いの声も止められているので、自分を誰だかわかりはしないだろうと気をお許しになって、少し車からお顔を出して覗かれますと、門は蔀戸しとみど のようなものを押し上げてあり、中も手狭で、見るからに粗末な小さい住居なのです。
しみじみそれをご覧になるにつけても、どうせこの世はどこに住んでも仮の宿に過ぎないのだと、よくお考えになってみれば、金殿玉楼もこのささやかな家も、所詮は同じことだとお思いになります。
切懸きりかけ のような粗末な板塀に、鮮やかな青々とした蔓草つるくさ が気持よさそうにまつわり延びていて、白い花が自分だけでも楽しそうに、笑みこぼれて咲いています。
「そちらのお方にちょっとお尋ねします。そこに咲いているのは何の花」
と源氏の君がひとりごとのようにつぶやかれますと、護衛の随身ずいじん が、お前にひざまずいて、
「あの白く咲いている花は、夕顔と申します。花の名は一応人並みのようですが、こういうささやかであわれな家の垣根に咲くものでございます」
と申し上げました。いかにも小さい家ばかりがほそぼそと建てこんだみずばらしいこのあたりのあちらこちらに頼りなさそうに傾いた粗末な家々の軒端などに、夕顔の蔓がからみつき延びているのをご覧になって、
「みじめな花の宿命だね、一房折って来なさい」
とおっしゃいますので、随身は、あの戸を棹で押し上げた門の内に入り、白い花の蔓を折りました。
ささやかな家ながらもどことなく風情のある引戸口ひきどぐちに、黄色の生絹すずし単袴ひとえばかまを裾長にはいた、可愛らしい女童めのわらわ が出て来て、手招きします。
随身が近寄りますと、色が変わるほど深く香をたきしめ、いい匂いのただよう白い扇をさし出して、
「子の上に花をのせてさし上げて下さい。蔓も頼りない花ですから」
といって、扇を渡しました。ちょうどそのとき、惟光が門を開けて出て来ましたので、随身は扇の花を惟光に渡し、惟光に手から源氏の君にさし上げました。
「門の鍵を、どこに置いたか見つからず、お待たせして、失礼いたしました。この辺りには、源氏の君とお見分けするような気のきいた者も居りませんが、汚らしい路ばたに、お車を立ち往生させてしまいまして」
と、惟光はしきりにおわび申し上げます。

源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ
Next