〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part V-Y』 〜 〜
── 坂 の 上 の 雲 ──
(三)
 

2015/01/22 (木) 

風 雲 (三)

広瀬は、ロシア海軍の能力や新建造の軍艦の性能についてくわしく語ったあと、
「しかし、不思議なところも多いな」
と言った。
まず、士官階級は貴族が独占しているということである。広瀬は滞露中、列車のボーイ長から、貴下は日本の海軍士官だそうだがそれでは伯爵か公爵かと聞かれてことがある。
広瀬は、自分はそういう者ではない、自分だけでなく日本の陸海軍士官はたれでも所定の試験にさえ合格すれば登用の道に入れるし、将官以下みな一庶民の出身だ、と言うと、ボーイ長は冗談でしょう、といって信じなかった。
「日本は今国民的熱気の中で海軍建設をやっているが、ロシアも海軍建設については日本以上の勢いでやっているくせに、庶民はその事実すら知らないし、関心を持とうともしない。国家というのは貴族の所有だから、海軍建設についても庶民から見ればその貴族たちが勝手にやっていることだと思っている。その無関心な庶民の階級から、戦時にあっては下士官と水兵が提供される。彼らにとればどれほどの戦意が期待できるか、疑問だ」
改元建設の話になった。
この二十世紀初頭は、海軍に関する限り、ドイツとロシアの熱狂的な海軍建設で始まったといっていい。その先鞭せんべん は、ドイツの皇帝カイゼル がつけた。彼はヨーロッパ政界において大きな発言権を得るには、イギリスに対抗し得るほどの海軍力を持つ必要があると判断し、大海軍の建設に乗り出した。ロシアはそれに刺戟され、ドイツをしのぐ ── 二十ヵ年継続という ── 大計画のもとに建設を開始した。日本の明治三十四年からであり、広瀬は滞露中の最後のころにその進みぐあいを、現地において見たのである。
日本は、すでにそれ以前からやっているが国力の違いで、ロシアの大計画から見れば比べものにならない。
明治四十三年のロシアの大計画案の情報を日本海軍が手に入れたとき、すでに両者の計画の段階において日本の敗北は必至だと思った。しかしすでに国力はどん底に近づきつつあった。それでもなお、従来の計画に幾隻かの軍艦を加えねばならず、広瀬と真之とが語っているこの年の翌年、つまり明治三十六年、この案は第三期拡張計画として第十八回帝国議会に提出され、通過した。この計画では、一万五千トンの戦艦三隻、一万トンの一等巡洋艦三隻、それに五千トンの二等巡洋艦二隻が加えられ、総経費一億千五百万円、実施は明治三十六年以後同四十六年までの十一カ年間に、ということになった。ただし、この計画による軍艦は、計画の進行途上に起こった日露戦争には、むろん参加していない。
帰国後の広瀬武夫は、戦艦朝日の乗組になった。
朝日はその英国での建造中、真之も広瀬もそれを見学したのだが、広瀬は、このあと実際に乗ってみていよいよその装備や性能に感心し、
「あの艦は世界一だろう」
と、真之に語った。

『坂の上の雲』 著:司馬遼太郎 ヨリ
Next