〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part [』 〜 〜

2011/07/21 (木) 決 戦 前 夜 (五)

「うーむ」 と家康は強右衛門の庭へ入ってくる姿を、朝靄の中に認めて、かすかにうめ いた。もとどりを藁で結び、膝までしかない百姓の野良着を着ていた。太いもも はむき出しで、足には素わらじがくっつけてあった。
「その方が九八郎の家臣か」
家康のうしろには、いつか酒井忠次も、小栗大六も、本多平八郎もついて来ていた。
「はい、鳥居強右衛門と申しまする」
強右衛門はそう言って、血走った眼で家康を見上げたが、家康はわざと何の感動も面に見せなかった。
「予はその方を知らぬ。待て、これへ奥平貞能を呼ばせよう。万千代、貞能を起こして来い」
奥平美作は織田勢とともに城へ戻っていて、いま三の丸に起居していた。
そこまで起こしに行って、戻って来るのには時間がかかる。強右衛門はじりじりした様子で、体をよじり唇をなめた。しかし、、家康はじっと眼を強右衛門に据えたまま石のように動かなかった。
やがて美作があたふたとやって来た。
「おお強右衛門か。ご苦労であった。お館! この者確かにせがれ が家臣に相違ござりませぬ」
強右衛門は美作を見ると、カーッと大きく開いた眼からポトリ、ポトリと涙を落とした。
「よし、使者の口上、直接聞こう。申せ」
「それ、お許しが出たぞ強右衛門」
「はいッ、申し上げまする」
強右衛門はそう言って、ぐっと息をきってから、
ふくべ 曲輪を奪われて城の食料あと三日分にござりまする」
それだけ言うと、唇を一文字に結んで黙ってしまった。
「口上はそれだけか」
「はい。それだけ申し上げれば前後のご判断はお館さまがなさる。よけいなことを申してご判断の邪魔になると、きびしく申し付けられました」
「うーむ」 と家康はもう一度呻いて、ちらりと縁に控えた美作を見やった。美作は泣くまいとして、しきりに明けかけた空を睨んで膝をつかんでいる。
「小気味のいい口上だの。そうか九八郎はそれだけしか言わなんだか。では予からたずねる。その方は何として敵の重囲を抜けて来たぞ」
「大野川の川底を歩いて来ました」
「河童のような奴め。それで脱出できたことを城内へは何で知らせた」
「はいッ、雁峰がんぽう 山からのろしをあげて知らせました」
「九八郎も、弥九郎父子も、三郎次郎もみな無事か」
「はい、土を煮、膝をそいで喰ってもお館さまのお指図があるまで、城は敵に渡さぬと気負い立っておりまする」
家康はまたちらりと美作を見やり、両脇の家臣を見た。
「よし、分った。腹が空いているであろう。湯づけをとり、着物をかえて休むがよい」
「恐れながら、その儀はご無用に願いまする」
「腹は空いておらぬと申すか」
「城内ではおそらく、後日に備えて、かゆ というも名ばかりのものをすす りだしておることと・・・・それゆえ強右衛門も、このまま引き返し何とぞして城中へ立ち戻って、苦楽を共にいたしとう存じまする」
「そうか。なるほどのう・・・・」
そういう家康の眼もいつかうるみだしているようだった。

「徳川家康 (七) 著:山岡荘八 発行所:講談社 ヨリ
Next