〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part U-]』 〜 〜
── 新 ・ 平 家 物 語 (十三) ──
うき の 巻

2014/04/08 (火) へい うじ がみ (二)

長門国ながとのくにん の彦島とて、ここまで来ていれば、もうほど近い。
伊予の河野水軍は、志度の源氏とがつ したという風聞だし、敵が、追撃して来るなら、もうどこかに、その片影は見せているはず。
ただ皆目、実状をつかみ得ないのは、周防灘すおうなだ や安芸近海の島武士どもの表裏だけだ。
昔は言うまでもなく、平家一色の治下にあった彼らだが、屋島のやぶ れを聞いた後は、内にどんな異心を起こしていないとは限らない。
「不安と申せば、ただそれだけが」
宗盛が、なお迷いを残していると、
「いや、それの御心配なら、さらさら無用でおざろう。── 厳島には、厳島の神主かんぬし佐伯さえき 景弘かげひろ 、景信の父子がおること。・・・・彼こそは、故入道どの (清盛) が、まだ安芸守あきのかみ たりしお若いころからの無二の平家方。いまもって、変わりのない人物と信ぜられる。── 戦捷せんしょう 御祈願のため、みかど、女院、二位ノ尼公きみ 以下一門が、参籠さんろう を遂げたしと申し送れば、どれほどよろこ ぶかも知れますまい」
と結局、門脇中納言の分別が、さいごの意見となって、議は決まった。
尼の願いが れられ、厳島廻航のことが決まると、宗盛はすぐ、
料紙りょうしすずり を」
と、その場で、一書をしたためた。
厳島の神主、安芸守景弘へ宛てての書状であろう。
心きいた武者数名を選んで、
「── 速舟はやぶね に乗り、すぐ先へ立て。そして、景弘父子の地御前じごぜん の館へこれを届けよ」
と、いいつけた。
そして、教経へも、
「船出を」
と、うながし、
「抜かりもあるまいが、陸地くがち へ近づくに従い、万一の恐れもあること。心して、総勢をみちびき参られよ」
と、くどく言った。いやくどいように教経の耳へは聞こえたのである。
もう教経の意志でもなし、といって、戦意をそこな うほどなことでもない。ただ、ぜひもなく、御意まかせ、といった顔つきに見える。そしてやがて彼も、諸将のあとから座を立って、わが船へ帰るため、ふなべり梯子はしご へ小舟をさしまねいた。

著:吉川 英治  発行所:株式会社講談社 ヨリ
Next