〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part U-[』 〜 〜
── 新 ・ 平 家 物 語 (十一) ──
ひ よ ど り 越 え の 巻

2013/12/14 (土) 一 ノ 谷 絵 巻 (四)

西木戸は、激戦を極めた。
直実の子直家は、ここでも、また負傷した。左のひじ を射られたのである。
親の直実も、その乗馬、権太ごんた 栗毛くりげ が矢に当たって、乱軍の中に、ころげ落ちた。
だが、百選の強者つわもの なので、
「いくさとは、こうするものぞ」
と、わめ きながら、柵の内へ、徒歩かち のまま斬り込んで行き、敵の首を引っさげて、駆け戻って来た。
しかし、子煩悩こぼんのう な彼は、
「小次郎は」
と、すぐ我が子への気がかりに引かれ、
「いっそ、おことは、後陣ごじん に退いて手当てをなせ、直実が、父子二人の功名をしてみせよう」
と、小次郎の乗っていた “白浪” と呼ぶ馬を取って、また、敵の中へ駆け込んで行った。
彼が、功名に燃える血まなこで、
「音にも聞く越中ノ次郎兵衛とやらはいないか。悪七兵衛景清は、いずこにあるや」
と、よい敵を探しまわれば、敵勢も、浪をなして、
「あれぞ、熊谷」
「熊谷をぁらめ捕れ」
と、執拗しつよう にまで、つけまわした。
その間に、平山李重や成田家正の手勢も、柵を破って、攻め入っていた。
また、遠く播磨の山間を迂回うかい して、明石の浜へ出、垂水たるみ 、塩屋と進んでいた土肥実平や田代信綱たちの一軍も、時刻をたがえず、一ノ谷に来合わせた。そして、その殲滅せんめつ 目的の計は、すさまじい血戦と猛火の内に、達成されていた。
しかし。
ここでの戦闘では、案外、源氏勢におびただしい犠牲者が出た。というのは、余りにも、作戦が密で、そしてうま く行きすぎた結果なのである。
平家にとれば、三方からの完全な奇襲の下に、業火ごうか まで浴びたので、死に物狂いに出るほかなく、勢い、さしも東国武者をしてさえ、手を余させたものにちがいない。
また、こういった三面作戦の形は、ここだけでなく、鵯越え口と生田口とを加えた平家前面に対する源氏側の基本的構想であったともいえる。
つまり東は生田、西は一ノ谷、北は鵯越え、連なる山々のすそを、およそ二里余の間が、全戦場と化していたわけである。
中でも、生田川の線が、攻防ともに、主力をかけていた戦場だったのはいうまでもない。

著:吉川 英治  発行所:株式会社講談社 ヨリ
Next