〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part T-] 』 〜 〜
── 新 ・ 平 家 物 語 (一) ──
九 重 の 巻

2013/02/14 (木) あ ら し の 前 (二)  

「なんです。いったい?・・・・」
面倒くさいような言い方である。清盛は、忠正とともに、いやいや、路傍の松の根に、腰かけた。
「わしの意見を聞け。聞かねば、今日限り、絶縁のほかはないぞ」 と、忠正は先に極めつけた。
「まあ、その御意見を、伺いましょう」
「おまえは、妻の愛にまかれているな。時子に、踊れされておるのじゃろ」
「わが家の女房のことですか」
「時子といえば、ほかにさるまい。妻の口にあやつられて、かかる一大事を仕出かすとは、いかにおろ かな良人おっと といえ、度外れの、たわけ者よ。── なぜ、時忠の身を、叡山へ引き渡さぬか」
「ア。ちょっと、待ってください。仰っしゃる意味が、よく分かりませぬ。・・・・というのは、時忠が、妻の弟なので、妻に泣きつかれて清盛が、かかる事態をひき起こしたというのですか」
「・・・・で、あろうがの、おまえの胸を聞かないでも、それくらいなこと、叔父に、分からないで、どうするか」
「そうですか。そう、見えますかなあ」
「時忠と家人の平六を、なわ にして、叡山の大衆に引き渡し、おまへは、屋敷に慎んで、罪を待つ ── ということを、ここで、わしに誓え。忠正はすぐ、祗園へ駈けて、衆徒の面々へ、申し告げる。さすれば、強訴の口実も失い、よもや大事にいたるまい」
「いやです」
「なに」
「後日、清盛の身は、八ッ裂きにもなれ、時忠、平六の二名は、渡しません」
「なぜ、渡さぬか、人間二人の命と、朝廷や院の叡慮えいりょ をさわがせ奉る罪と、いずれが重いか。まちがえば、洛中の騒乱ともなり、どんな犠牲が出るかも知れぬ」
「すべて、時忠、平六の罪ではありません。禁門に禍があれば、禁門のなして来た積罪の現れです。院庭に難があれば、院御自体のかさねて来た悪政のむきいでしょう。清盛の知ったことではありませぬ」
「正気か、清盛、その暴言は」
暴言は、叔父上こそ、さっきから、吐きちらしていたでしょう。わが家の女房は、たしかに、わたくしの愛する者には違いないが、さりとて、男のはら がまえまで、妻にしてもらってはおりません」
「よし、よし。・・・・もう言うまい。聞き捨てならぬことを聞いた。院、朝廷に、いかなる御難儀がかかろうと、知ったことではないといったな」
「いいました。たしかに」
「不忠者め。大不忠者めが」
「ははあ。そうですか」
「ふてくされた、そのつら がまえに、天罰は、たちどころに、降るであろう。── おそろしい甥をわしは持った。・・・・いや、おまえの巻きぞえなど食って、官位を失うわけにはゆかん。義絶したぞ、清盛」
「えらい御立腹だすな」
「忠盛どのといい、おまえといい、そろいもそろって、わしの心配を、まるで愚弄ぐろう している。いまに、ほえづらかくぞよ。・・・・いや、もう他人のこと、平然と見ていよう。おまえの父へも言うてくれい、今日以降、忠正は、一族のうちから退 くと」
義絶。── 思い切った一言のはずではあるが、洛内の朝を死の街とさせている大きな危機が目前に置かれているせいか、忠正も、かんたんに言い切り、清盛も、それを朝飯前のことのように、笑って聞いた。
忠正の駒が、土ぼこりとともに、かなたへ遠くなったのを見送ってから、清盛も、やおら手綱たづな を解いて、くら の上に移った。
── と、すぐに、並木の木陰から、馬の前へ、走りよった二人の武者がある。馬の両わきから、おのおの、口輪をおさえて、
「若殿っ」 と、一人はさけび、
「── 兄者人あにじゃびと っ」 と、一人もむせ んで、清盛を見上げ合った。
「オオ、時忠に平六か、おまえたちが遅いので、わざと、道をおくらせて先に出たが・・・・。どうした? 時子や子たちは」
「おいいつけのように、つつがなく、鳥羽の安楽寿院まで、お送りして参りました。もう、心配はございませぬ」
「うム。女子どもさえ、移しておけば、六波羅の住居には、木工助家貞が、留守しておるし・・・・もう、何の憂いはない。ご苦労、ご苦労」
「申しわけございませぬ。ただただ、申しわけもなくて・・・・」
時忠と、平六とは、とたんに、声をつまらせ、小手こて を曲げて、眼にあててしまった。歩もうとせず、首をたれて ──
叔父と甥との、今の激語を、二人は、木陰で聞いていたのだ。── 自分たちの、しでかした、祇園祭りの小さな喧嘩けんか が、かくも重大な様相を招き、一族の仲たがいにまでなろうとは、思いもつかない事だった。何をもって、わびようか。── そういえばまた清盛にしかられるに違いないが、死はおろか、死以上の、自責を思わずにいられない。
「おい、どうしたのだ、二人とも。メソメソは、よせよ。メソメソは。── さ、行くぞ」
清盛は、わざと、駒を駈けさせた。
時忠も平六も、口輪から、振り飛ばされた。── と、一緒に、愚痴も、悲涙のおもて も、馬蹄ばてい のほこりに 放されて、先の人のあとを追いかけた。 は、ようやく高く、今日も雨雲一つなく、大地は、あぶらぜみ の声に、 けはじめていた。

著:吉川 英治  発行所:株式会社講談社 ヨリ
Next