〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part W-X』 〜 〜
==源 氏 物 語 (巻二) ==
(著:瀬戸内 寂聴)
 

2016/01/25 (月) 

葵 (二十七)

元日には例年のように、源氏の君はまず院に参上なさってから、宮中や東宮などにも参賀に行かれます。それから左大臣家に退出されました。
大臣は新しい年の初めにも無関心で、ただ亡き人の思い出を大宮などに語り出されて、淋しくやるせない思いをしていらっしゃったところへ、源氏の君は、こんなに早々とお越し下さったので、こらえにこらえていらっしゃったけれど、かえっていよいよ我慢出来ないお気持になられて、涙ぐまれるのでした。
源氏の君は一つお年が加わったせいか、堂々たる貫禄さえお添いになって、前よりずっと美しくお見えになります。
大臣の前から立ち去って、亡き葵の上のお部屋に入りますと、女房たちも久々のおなつかしさのあまり、涙をこらえることが出来ません。若君にお逢いになりますと、すっかり大きくなられて、にこにこなさるのも不憫にお思いになります。目もと、口つきなど、ただもう、東宮とそっくりなので、人が見ても不審に思うかも知れないとお思いになるのでした。
お部屋の飾り付けなどもご生前のままで変わらず、衣裳掛けに源氏の君の御装束などが、いつものように掛られていますのに、女君のお召物が並んでそこに掛っていないのが、見ても見栄えがせず、物足りなく淋しいのでした。
そこへ、大宮から御消息が届きました。
「今日は元旦ですから、つとめて泣くまいと堪えておりますけれど、こうしてお越し下さいましたので、かえって」
などと、おっしゃられて、
「例年の通り御用意しておきました御装束も、このところいっそう涙で目をかき曇らされておりますので、色合いもお気に召さないかも知れませんが、せめて今日だけは、やはりお召しになって下さいませ」
と、あって、大層心を込めてお作りになったお召物の数々を、また重ねてさし上げられました。かならず今日お召し下さるようにとお望みになった下襲したがさね は、色も織り方も、世の常のものでなく、格別それはすばらしいものでした。せっかくのお気持を無にしてはいけないと、源氏の君はすぐお召し替えになりました。もしここに今日来なかったなら、大宮がどんなに残念のお思いだっただろうと思えば、ほんとうにおいたわしいことです。
御返事には、
「悲しみに暮れているわたしの身にも春が来たとでもお思いになっていただてるかと、参上いたしましたが、何を見ても思い出されることばかりが多くて、心の内を十分にお伝えすることも出来ません」
あまた年 今日あらためし 色ごろも きては涙ぞ ふるここちする
(長い年月元日の今日は ここで着替えた新しい衣裳 今年も同様に新装に替え 涙が降るようにあふれて 亡き人が偲ばれる)

やはりとても気持を静めることが出来ません」
と、申し上げたのです。そのお返事に大宮から、

新しき 年ともいはず ふるものは ふりぬる人の 涙なりけり
(新しい年だというのに 相変らず降るものは 年老いた親のわたしの あきらめきれない 未練の涙ばかり)
どなたも並々ではないお嘆きでございました。
源氏物語 (巻一) 著:瀬戸内 寂聴 ヨリ