〜 〜 『 寅 の 読 書 室  Part U-]』 〜 〜
── 新 ・ 平 家 物 語 (十三) ──
うき の 巻

2014/03/30 (日) のり つねわら い (一)

「御用心あれ、平家は、志度へまわりましたぞ」
「志度ノ浦より、やがて総勢を上げんとする様子」
「はや五剣山へ物見を登せ、こなたをうかがっておりますぞ。御油断あるな」
急を告げる遠見の兵たちは、すでにきれいな朝空となった八栗の一峰を指しながら、口々に叫んだ。
義経がそれを耳にしたのは、桜間ノ介を西へ送ってから、小半刻 (約一時間) の後だった。
彼は、今さら驚きもせず、
「── さも、そうず」
と、うなずいたのみである。
自分が敵側に立って指揮に当れば、やはりそうするだろyと思う。
この雨龍うりゅうおか を真ん中に見、田口勢三千の呼応を待って、東西から攻め囲もうとするならば、海上の軍は志度へ迂回うかい させておき、まず包囲態勢を完全にしておくのが常道である。
ひそかに、彼は感じた。 「平家の大将とて、兵法にくら い者ばかりではない」 と、そしてまた 「── それにつけても、昨夜のうち、夜討を仕懸けて来なかったのは、どうしたものか。それこそ彼らの大不覚だが、源氏にとっては、なんたる天佑てんゆう だったろうか」 と。
けれど、果たして天運が、源氏に幸いするか否かは、まだ決定したわけではない。
桜間ノ介の使命が、首尾よくゆくかどうかに懸かっている。
もし、それが不成功に終わった場合は。
将として、そこまでの最悪も、義経は考えずにいられない。しょせん、ひと支えも困難だろう。枕を並べて討死か。ちりぢりに、山岳地帯へ逃げ込むしかあるまいと思う。
「ここ半日に、全軍の運命は決まる」
彼は、何かの権化ごんげ みたいに、きっと、志度方面の地形を見ていたが、
「庄ノ太郎家永やある」
と、まず呼びたて、
「── 水尾谷みおのや 十郎じゅうろう まいれ、熊谷直実、横山太郎、椎名しいな 胤平たねひら 、江田源三も」
と、つづいて名をあげ、
「おのおのは、手勢三、四十騎ずつ引っさげて、志度ノ浜へ駈け向かえ。敵、船より上がらば、一せいに攻め、もしまた、敵がくが を押して、この雨龍うりゅう へ寄する気色なれば、敵の背後うしろ をとって、ただ物々しくとき の声を作りつつ、あとを けよ。── この雨龍と五剣山の上よりも諸声もろごえ 合わせて、平家を山すその一箇所に、袋づつみにせんの形を示さん」
と、計をさずけた。
「心得て候う」
とばかり、諸将はすぐ、ばくばくたる地鳴りを起こして、東の方へ駆け去った。
著:吉川 英治  発行所:株式会社講談社 ヨリ
Next